
優れた作品が続々と公開されており、近年のフリーゲームを語るうえで外せないVIPRPG。シェアードワールドのメリットもあってか、気軽にプレイでき、面白さにアクセスしやすい作品が多いのが特徴かもしれません。
そんなVIPRPGを私が実際にプレイした作品の中から、独自の目線で傑出した作品を12作(RPG6作・見るゲ2作・探索ADV2作・パズル2作)厳選して紹介していきます。新しめ(2014・2015・2016・2017)の作品が多め。戦略性の高い作品や、やりこみができる作品もやや多め。
タイトルがリンクされている作品は、クリックすると詳細な記事に飛びます。
VIPRPG作品はRPG_RT.exeが抜かれているので他のツクール2000作品から持ってくるか、RPGツクールローダーを使うのがおすすめ。また、1作品除きツクール2000によって製作されているのでRPGツクール2000 RTPが必要。
※VIPRPG特有の世界観、"もしも"(シェアードワールド)について「これをプレイすれば全体像が大体わかる!」というような作品を少し探してみましたが見つかりませんでした。シェアードワールドはその時代の作者達によって流動的に変化していくものだと思うので、教科書的な作品を探すより何作かプレイしていくうちに自然とわかってくると思います。私もそうでした。
(17/9/29 追記:加筆修正しました。あと、『もしもンクエストモンスターズ2 ポテチのふしぎな鍵』(育成RPG)を追加したい。ここにも後で書きますが、リンク先の記事にすでに記述があります。 )
目次
- RPG(6作品、中編~長編多め)
- 見るゲ(2作品、やるゲ派の方にも!)
- 探索アドベンチャー(2作品)
- パズル(2作品)
- さらに、VIPRPGを求める方へ。まだまだ面白い作品あります。追加で10作を紹介。
- 祭り作品から探すのも超おすすめ。