• このエントリーをはてなブックマークに追加
wild-card

好きなカードと交換できるワイルドカード。どれにするかめっちゃ悩みますよね~~。

この記事では交換して損しないカードと、その理由について書いていきます!


あ、僕は Konoha 02 / @sdw_konoha と申します。MTGアリーナをオープンベータ初日からプレイしてます。
どうでもいいかもしれないけど、これが当ブログのMTGアリーナ記事第一弾! このゲームめっちゃ面白いぜみんなやっていこ! 日本語版ももうすぐ来るらしいし!

ハースストーンの新拡張(ヴドゥ祭)とか、アーティファクト(SteamのValve社が放つビッグタイトル)とかも気になるけども!!


(本記事はラヴニカのギルド(2018年10月発売)の時期に書いていますが、スタン落ちしてカードセットがローテーションしたばかりなので、1年後くらいまでは参考になる内容だと思います。MTGアリーナのスタン落ちの仕組みがどうなるかは、オープンベータの現段階ではまだわからないですけどね……。)


【もくじ】



ワイルドカード(WC)の使い方についての基本的な考え方

まずはここから。一般論だと思いますが、紙のカードでも高額な、構築における採用頻度が高いカードにしておけば間違いにくいはずです。

例えば神話レアだと、「ドミナリアの英雄、テフェリー」「再燃のフェニックス」「ベナリア史」などですね。


teferri-cardimage  vena-cardimage


この3枚あたりは多数のデッキで採用されており、カードパワーもかなり高いので交換して損はないはずです。


あとは自分が使いたいデッキとの兼ね合いですね。
変なカードを入れたオリジナルデッキを作るのもとても楽しいし、個人的には好きなのですが、MTGアリーナのシステム上、損をしやすいです。紙のカードとは事情が違うので。

紙のカードだと安いおもちゃ(効果は面白いけど、環境において強くはないカード)でも、一線級の強力なカードでも、MTGアリーナでの入手コストは同じ。
なのでやっぱり悩むなら、構築での採用頻度が高いカードにしておくのが無難かな。

無難でないといけないわけじゃないけど。せっかくだから遊びたいけれども。


ワイルドカードのおすすめ:神話レア編

さて、ここからは具体的に一枚ずつカードを見ていきます。まずは神話レアから。

神話レアのワイルドカードは最も集まりにくいので、慎重になります。コモンとかアンコモンのワイルドカードはたくさんのデッキを作らない限り、余ると思いますけどね。

僕は神話レアのワイルドカードがぜんぜん足りてません……。
実はテフェリー2枚でコントロールデッキ回してます。足りない分は引き当てた、ファートリやラル等の他のプレインズウォーカーで補ってます。

それでもプレイモードのシルバーランクくらいなら普通に勝てます。代用カードを考えるのも楽しいです。ガチ対戦だと厳しいけど……。


ドミナリアの英雄、テフェリー

teferri-cardimage


環境における紛れもないトップレア。+1の能力でカードをドローしつつ、マナを残してカウンターを構える動きがかなり強いし、相手の急所となるカードを打ち消すのが気持ちいい……!!

-3の能力も相手の各種プレインズウォーカーや、ニヴ・ミゼットなどの厄介な大型クリーチャーの除去に強いです。
-8の奥義が決まればゲームセットですが、そこまで行くことはそんなに多くないですね。


ベナリア史

vena-cardimage


コントロール以外の白が絡むデッキにはだいたい入るカード。

デッキを騎士に寄せずとも、一枚でかなりの仕事をしてくれます。
ベナリア史を同時に2枚・3枚と置くとさらに強くなります。


再燃するフェニックス

sai-feni-cardimage


溶岩コイルなどの追放する除去でないと、次のターンには戦場に戻ってきてしまうので場持ちが良い。

幅広いデッキにおいて採用例がある便利なカード。


殺戮の暴君

他にも良いカードあったっけ……あ、そうだ、殺戮の暴君とかもいいかもね。

僕は緑と黒のデッキはあまり使ってないので使用感は詳しくないけど、対戦相手が頻繁に使ってきます。


tirant-cardimage


殺戮の暴君はマジでコントロール殺しですね。
残骸の漂着(白:攻撃クリーチャー全てを追放)などがないと一枚でゲームが決まってしまいます……テフェリー入りのコントロールデッキを使ってる時によくやられてます……。



孤光のフェニックス

あとよく見る神話レアは……あ、そうか「孤光のフェニックス」とかもあったね。


ko-pheni-cardimage


これはイゼットフェニックスという専用デッキ以外では現状まず見ないので、そのデッキを使いたいならという感じだけど。


あ、あと破滅を囁くものとかもあったか。

doom_whisperer


僕はあまり黒を使わないけど、対戦での使用頻度は高い。





ワイルドカードのおすすめ:レア編

レアのワイルドカードも不足することが多いです。多色デッキを組むうえでかなり重要になるレア土地が欲しくなるので。


isset-toti-cardimage  borosu-rare-toti1-cardimage


レア土地がないと、マナの安定性が低下します。MTGというゲームにおいてこれはかなり大きいです。

しかしガチ対戦でない(普通にプレイモードで遊ぶくらい)なら、全て4枚積みでなくても普通に闘えます。

例えば白青赤のテフェリーコントロールは、プロ作成のデッキリストでは20枚程度のレア土地が採用されていることが多いのですが、僕はレア土地10枚程度で回してます。
シルバーランク程度なら十分やっていけてます。言うほどは事故りません。やはり勝率は落ちてるとは思いますけどね。


各種レア土地

上述の通り、まずはこれ。
汎用性も高いし、多色デッキをやるなら作って損はない。

とはいえ、初心者は初めから全て4枚そろえる必要もないと思います。
基本土地でもマナの安定性が下がるだけで、ゲームで遊ぶこと自体は十分可能なので。

勝負を決定づけるような強いクリーチャーやプレインズウォーカー、除去あたりを優先したほうがこのゲームを楽しめると思います。


敬慕されるロクソドン

venerated_loxodon


白単からセレズニアトークンまで採用されている。効果もシンプルに強く使いやすい。

Convoke(召集)が付いているので想像以上に出しやすく、多数のクリーチャーをバフできるので強力。 序盤に出すとたいてい、そのまま押し切ることが出来る。


実験の狂乱

experimental_frenzy


赤が絡むアグロ~ミッドレンジくらいの速さのデッキにおいてよく採用されている。環境における存在感も大きい。このために赤をタッチするくらい。

マナがあればライブラリーのトップからガンガンカードをプレイできるという、効果も派手で楽しくておすすめ。切り札感ある。


ヴラスカの侮辱

vraskas_contempt


黒の強力な除去。黒を使うつもりなら作って損はない。

クリーチャーだけでなくプレインズウォーカーも除去できるので、下位ランクにありがちなプレインズウォーカーを出されてのワンサイドゲームを防ぐことが出来る。

また、上述の再燃するフェニックスも追放することができるので、復活させずに除去することが出来る。

ちなみに「GameAwards」とコード入力することで、一枚もらえる。確か賞金付き大会開催決定のときの特典。期限があったらすみません。


パルン、ニヴ=ミゼット

niv-mizzet_parun


コントロールデッキのフィニッシャー(ゲームを決めに行くカード)によく採用されている。

このカードを出して相手が除去できなければ、ほぼ勝ち。
マナ拘束が厳しくプレイするのは大変だが、それに見合ったパワーがある。


弱点は最古再誕。


the_eldest_reborn


1番目の効果で生贄に捧げさせられた上、3番目の効果で相手の場に召喚されてしまう。
このカードはエンチャントなので、ドローや1点ダメージも誘発しない。

ちなみに最古再誕も、上述の「GameAwards」とコード入力することにより4枚入手することが出来る。


轟音のクラリオン

deafening_clarion


コントロールデッキにおいて採用率が高い全体除去。
軽くて3点出せる上、自分のクリーチャーに絆魂(ライフゲイン)を付けることも出来る。

クリーチャーを並べてくるデッキに対してかなり強力。良いタイミングでプレイできれば試合を決定づけることが出来る。


その他には、自分の使いたいデッキで必要なカードを作ろう

他のカードは上述のカード達に比べて汎用性が下がってきますが、強くて必要なカードはたくさんあります。

例えばラヴニカのギルドのスタンダード環境なら、コヴァルスキ先生のスタンダード環境解説講座という記事を参考にしてみるのもいいと思います。

別にプロのデッキをコピーして遊ぶのだけがMTGじゃないし、持ってるカードを中心にデッキを組んで、自分で調整していくのも楽しいですけどね。





ワイルドカードのおすすめ:アンコモンとコモン編

アンコモンとコモンのワイルドカードに関しては、たくさんの種類のデッキを組まない限り、余ってくると思います。なのでそれほど真剣に考えなくても大丈夫そう。

(これは僕がドラフトをよくやるからなのかな。パック開封オンリーだとどうなんだろう)

このレアリティで強いカード、すぐ思いつく範囲なら。



アンコモン
  • レオニンの先兵・アダントの先兵・空渡りの野心家(3枚とも白の小型クリーチャー)
  • 溶岩コイル(赤の4点追放除去、「GameAwards」コード入力で4枚もらえる)
  • 悪意ある妨害(青のカウンター)
  • 航路の作成(青の軽いドロー)
  • イクサランの束縛・議事会の裁き・封じ込め(3枚とも白の追放除去)
  • 喪心(黒の除去)
  • 貪欲なチュパカブラ(黒の除去内蔵クリーチャー)
  • 弾けるドレイク(青赤の強いクリーチャー)


コモンは挙げるのが難しいな。

選択(青のドロー)とか潜水(青の呪禁付与)などはよく使われるけど、それだけ作ってすぐに使いこなせるものでもないし。汎用性やカードパワーを気にするより、自分の使いたいデッキに必要なカードを作る感じで良さそう。

コモンは最も低いレアリティなので、あまり深く考えずにワイルドカードを使ってもなんとかなるんじゃないでしょうか。欲しいカードが出てきたときにすぐ作れるくらいの量を残しておけばそれで大丈夫そう。



終わりに:ブログにMTG記事を書いていきたい

冒頭でも触れたのですが、この記事が当ブログのMTGA記事の第一弾です。
このゲームは非常に面白いので、これからプレイし続けていきたいし、ブログ記事も書いていけたらいいなと思っています。

ドラフトも好きなので、その話もしたいな~~(追記、書きました → 【MTGアリーナ】ドラフトの具体的なやり方と流れ、3つのコツ)。6000円ちょっとしか課金してないので、シールドや競技ドラフトはまだ試してません。興味はあるけども。

ツイッター(Konoha 02 / @sdw_konoha )もやってます。MTGAだけでなく、ハースストーンもやってるのでそちらの話題や、内面的な話もありますけど。

MTGアリーナをやっている人って、たぶん他のDTCGをやっている人に比べて年齢層が高いと思うんですけど、この年まで生きていると人生いろいろありますよね。MTG関係ないですが、そういう内面的なエッセイも書いてます。


あと、MTGの紙のカードもやっていて売りたいものがあるなら、ネットからの申し込みで早く・高く売ることができます。僕が実際に試してみた記事も貼っときますね。





  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらも合わせてどうぞ

注目の記事

この記事を書いた人

konoha  konoha/コノラスTwitter [つぶやきと更新通知]note [喜怒哀楽に全力な日記]

 「良い作品と出会い、より深く楽しむためのレビュー・批評、そして思い出」を発信しているブロガー。好きなゲーム・音楽・文学などを全力で語る。嫌いな言葉は「明るく」「協調性」「頑張る」。学校が嫌いだった。近頃はnoteで、過去の重い話や好きなことで生きていくための歩みを書いている。

→→その他、詳しいプロフィール  →→初めての方へ。多様なジャンルから、おすすめ記事を29本厳選した。